「今日は幼稚園に行くんだよ。だから歯が汚いとダメだね〜」と
言うと嫌がる歯磨も大人しくさせてくれるし
行く時も勇んで用意をしてます

今日は、紙をハサミで切り、それをビニール袋に入れて膨らませ
可愛くウサギさんの耳と目と鼻をつけて
割り箸にくくりつけてヨーヨーみたいなのを作成。
それを持って「パンダ・うさぎ・コアラ」を歌い
その後は園庭に出てシャボン玉をしました。
最近、昼寝してくれない。。。と書いたばかりでずが
帰りの車の中で就寝しちゃったSUN。
やはりまだ慣れてないので疲れるのかな?
名前を呼ばれる時、かなり緊張してたし
(でもきちんとハイと手を上げれるんだよ)
歌の時も恥ずかしがってましたので

そして2時半。
寝てるSUNを車に押し込み、兄の学校へ。
今日は、お迎え避難訓練なのです。
昨日「もしかしてママ、迎えに行くの忘れちゃってたら
先生と待っててね」なんて言ってたので
ドキドキして待ってた様子の兄。
「遅かった」とちょっと文句言われたけど
保護者は2時40分に家を出る事になってるから
家が遠い人は迎えが遅いのは仕方ない事を説明したら
なんとなく納得してくれました。
忘れなかっただけマシなのにーっと心の中で
叫んだママちゃんなのでした

今、2人して同じマンションのお友達の家に
遊びに行ってます

ほんのつかの間の休息〜

【関連する記事】
こちらは引越し後の荷解きがなんというか全然進まず、できればそのまま処分しても大丈夫なんじゃないかと思う今日この頃です。
でもSUNママさんが頑張っているならこちらも頑張るじょーと思えてきました(笑)
なーんだか毎日バタバタしてます(汗)
今年はバタバタして一年間過ぎていきそうです。
プレは親子一緒に幼稚園で1時間過ごすだけですが、いい刺激になってる様です。
覚えた手遊びなどを1人でやってる姿を見ると微笑ましくて連れて行って良かったな〜と思いますが、月謝が5千円なので微妙に家計に響いてます。
整理整頓ブームも過ぎ去り(最近バタバタで家に居ない事もあり)
また家が魔の巣窟になってきてる気配が。。。
そうちんママが頑張るなら私も!って思えるんだけどなーと思ったりして(笑)